千葉商科大学国際教養学部の常見陽平准教授は14日、自民党総裁選で菅義偉氏が次期総裁に選出されたことから波及した「#スガはやめろ」というハッシュタグに苦言を呈した。
「就任する前から #スガはやめろ というのは違うと思う。まずは、話をきいてあげようよ」と正論を呟き、左翼界隈を驚かせた。
常見陽平氏は過去にも安倍首相の辞任について「彼の健康状態についていじるのはよくない」と警鐘を鳴らした。
千葉商科大学准教授「就任前から #スガはやめろ は違う」
左翼だけど、親子3代反自民だけど、反安倍で、菅のことも快く思っていないけど 就任する前から #スガはやめろ というのは違うと思う。まずは、話をきいてあげようよ。
— 常見陽平 (@yoheitsunemi) September 14, 2020
このツイートにたくさんの賛否が。もちろん、政策だけでなく能力・資質なども問われ、これまでのことを根拠に「やめろ」と言いたい人の気持ちはわからなくはないのだが、とはいえ就任する前に、所信表明をする前にやめろというのはどうか。それこそ単なる人気投票ということになる
— 常見陽平 (@yoheitsunemi) September 14, 2020
本日、菅義偉候補が次期総裁に選出された。菅官房長官が377票、岸田政務調査会長が89票、石破元幹事長が68票と、圧倒的な得票数である。
当選後は今後の党運営の方針や重点的に取り組む政策課題について言及し、党役員人事の検討に入る見通しだ。このままいけば、16日には正式に首相へ就任する。
しかし、すでに左翼は臨戦態勢に入っており、早速「#スガはやめろ」というハッシュタグを付けて大量にツイートしている。トレンド入りも果たした。
就任前で新内閣も決まっていない中、すでに「辞めろ」と騒ぐ左翼のエネルギーは素晴らしい。とても心強く、反アベならぬ反スガとして勢いが増している。
ところが左翼を自称する千葉商科大学国際教養学部の常見陽平准教授は「就任前に『辞めろ』と言うのはどうかと」とツイートした。
これには賛同リプもあるが、批判リプも送られている。
左翼だけど、反自民、反安倍だけど
彼の健康状態について
いじるのはよくない
と警鐘を乱打しておく一方、どのようにやりくりするかなど、具体的な対応は必要
— 常見陽平 (@yoheitsunemi) August 17, 2020
左翼の反応
安倍イズムを継承してる時点でその必要はありません #スガはやめろ #菅義偉の首相就任に反対します
— エーエス (@Akira_S_127) September 14, 2020
安倍政権時代から聞く耳もたない菅だから仕方ないね。あの取り合わないおじさんは。話聞かないのはあっちだもの #スガはやめろ
— ミスターすちこ (@shineya5648) September 14, 2020
討論会等で話を聞いた上で #スガはやめろ と言っているんです。
— Chibimaru (@felis509) September 14, 2020
アベ政治の継承と本人が言っているのですから、
ロクなものではないのでしょう。
モリカケ問題の究明など、斬新な政策を行うと
発言されれば、話を聞いてみようとも思いますが。— 両神 広 (@ryougami_hirosi) September 14, 2020
何を言っています。
初めから嘘をついてますね、
特に森友学園問題の赤木さんについて
終わりましたとか言っています。
何がどのように終わったのでしょうか?
人が死んでいる問題ですよ、
又飯塚幸三氏問題も関与しているのでは?— sasuke気合 (@sasuke58080046) September 14, 2020
今まで知らなかった人の話ならとりあえず聞いてみようと思いますが
就任する前からさんざんこの人の記者会見やご意見や河合あんりさんを応援する様子などを見聞きしているので
これ以上話を聞かなくてもやめて欲しいと思ってしまいます。
— きよた (@7gj5atGISAhHcWV) September 14, 2020
ちゃんと話を聞いたから批判してると思わなかったのでしょうか pic.twitter.com/LZsOEUlr9W
— がすこんろ (@gasukonnro) September 14, 2020
特に話すことも無いみたいですよ。
安倍政治の継承しか言ってない。具体的に何をして国民に普通の生活をさせるのか、全く見えない。無いんですよ、ビジョンもやりたいことも。
始まる前から終わっている。このことは他の人も指摘していると思います。 https://t.co/OuFaSiNX86— れんぱすANTIFA (@runpass98) September 14, 2020
スガが「アベ政治を受け継ぐ」っつってる時点で答えは決まってる。#スガやめろ https://t.co/f9Og8XQi6D
— 民主(たみある)きらめ@俺っ娘Vtuber ANTIFA (@NogiveupDemo) September 14, 2020
何かをする前に辞めさせないと、また尊い命が奪われるかもしれない。#スガはやめろ https://t.co/NG0UnYCmUo
— やす (@eUn04O5xvLx) September 14, 2020
安倍政権下で答えは出ています。以上 https://t.co/osj52sf9FE
— 令和一家総本部 (@son_na_kon_na) September 14, 2020
本来ならば常見氏の正論ではあるが、それだと左翼の姿勢とは言い難い。日本の歴史を振り返れば、暴力や言論弾圧で進歩してきたのが左翼だ。そして内ゲバを繰り返す。
常見氏は左翼を自称しているが、左翼は相手が何か意見を主張する前に圧力で言論を封じることを得意とする。最初から聞く耳を持っていたら、少なくとも過去に学生運動などは起きていないだろう。
まだ菅内閣の仕事ぶりはわからないが、「安倍路線の継承」と言っている時点で左翼なら批判の声を上げなければならない。それが反アベであり、反スガとなるのだ。だからこそ就任前に「#スガはやめろ」がトレンド入りするほど盛り上がる。
保守と違って左翼は、マスコミや教育機関、自虐史観に則った権威の情報を鵜呑みにする純粋な人が多い。これほど純粋で真っ直ぐ、情熱と人間味を持った界隈は魅力的な存在だ。
そんな左翼を全力で応援していこう。
