池江璃花子選手の五輪出場をめぐり「辞退して」などとリプライを送る人の存在が話題となる中、朝鮮学校のTwitterアカウントが便乗している。
池江選手のツイートを引用して「朝鮮学校にも拉致問題を言って来る人がいますが何も解決しません。言う相手を間違えないでください」と述べているが、注目度の高い無関係な案件を利用する姿勢に批判が相次いだ。
「朝鮮学校に拉致問題を言っても解決しません」
#池江璃花子
ーー私に反対の声を求めても私は何も変えることができません
池江さんのツイッターでは「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」などのリプライがあり、非常に心を痛めたとの事。朝鮮学校にも拉致問題を言って来る人がいますが何も解決しません。
言う相手を間違えないでください。 https://t.co/VtVa3YrRqW— 朝鮮学校 (@koreans_school) May 8, 2021

朝鮮学校が池江璃花子選手への辞退要請騒動に便乗
令和二年六月十日提出 質問第二四三号
朝鮮学校における教育と朝鮮総連との関係に関する質問主意書
提出者 松原 仁
※一部抜粋
二 朝鮮総連と朝鮮学校との関係について
1 朝鮮総連と朝鮮学校が、教育内容、人事及び財政において無関係と考えるか。
2 もし、無関係でないとすれば、どのような関係性を持つと考えるか。
九 公安調査庁にお尋ねするが、大阪府在住の原敕晁さんが北朝鮮に拉致された辛光洙事件への関与が大韓民国の裁判所判決により明らかで、当該件で警察庁が国際手配する被疑者が朝鮮学校の校長であったとの報道は事実か。政府は、拉致事件に関与した者が我が国領域内で児童や生徒の教育に携わったことは適切と考えるか。
↓↓↓
内閣衆質二〇一第二四三号 令和二年六月十九日
内閣総理大臣 安倍晋三
衆議院議員松原仁君提出朝鮮学校における教育と朝鮮総連との関係に関する質問に対する答弁書
※一部抜粋
二について
朝鮮総聯は、朝鮮人学校と密接な関係にあり、同校の教育を重要視し、教育内容、人事及び財政に影響を及ぼしているものと認識している。
六、九及び十について
個々の報道を前提としたお尋ねについて、お答えすることは差し控えたい。
朝鮮総連は公安調査庁から破壊活動防止法に基づく調査対象団体に指定され、傘下団体等の構成員が「北朝鮮による日本人拉致問題」に関与していた。その朝鮮総連と密接な関係がある朝鮮学校だが、大阪朝鮮学校の元校長と言われる金吉旭は辛光洙事件への関与が疑われて指名手配中だ。
NIKEでCMでも浮き彫りになったが、「朝鮮学校と朝鮮総連の深い関係性」は政府も認識している。また政府は個々の報道に対して具体的な答弁は避けたものの、日本国内では「辛光洙事件の被疑者である金吉旭が朝鮮学校の元校長」という疑惑が現在も強く残っている模様。
確かに、朝鮮学校が拉致問題を根本的に解決できる力があるとは思えない。また在校生や卒業生に責任を押し付けることも筋違いだろう。拉致問題の解決を巡って朝鮮学校へ物申す手法に疑問を感じる人も少なからず存在するだろう。
しかし、池江選手に向けて心ないリプライや言及が寄せられた件に便乗し、何とか自己正当化を図ろうとする朝鮮学校の姿勢はさすがの知性と品格だ。当該ツイートには「池江選手を利用するな」といった旨の批判が寄せられている。
それに、朝鮮総連ならびに朝鮮学校が拉致問題解決に向けて「日本人被害者を日本に帰国させろ」と協力的に声を上げれば、解決に向けてある程度の効果も見込めるかもしれない。東京朝鮮中高級学校の美術部アカウントは拉致問題に関して「わめいても無駄」とツイートしているが、決して「無駄」ではないだろう。
わざわざ池江選手を引き合いに出す朝鮮学校のやり方、過去にドミノピザの無料ピザキャンペーンを政治利用したその姿勢が今回の件でも生かされたようだ。利用できるものは何でも利用する、この精神力と品性に驚きを隠せない。
「言う相手を間違えないでください」←ブーメラン
では貴校も支援を求める相手を間違えないでください。支援の請求先は祖国の将軍様であって、日本の政府ではありません。 https://t.co/BjAoAhcDdh
— ゼークト大将 (@komatsu_0415) May 8, 2021
朝鮮学校にも拉致問題を言って来る人がいますが何も解決しません。
言う相手を間違えないでください。
↑
そうだね。貴方たちも日本に支援を求めないで祖国に求めて。 https://t.co/NsscszZrzK— 小林一人 (@mienchan) May 8, 2021

