環境省は14日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)に生息する動植物の生態調査を年内にも実施する方針を固めた。
尖閣諸島周辺の領海には中国公船が何度も侵入しており、日本側が実効支配を主張をする根拠にする狙いがあると見られている。
今回取り決めた調査の実施で絶滅危惧種のアホウドリや植生図の更新に着手するとのこと。
しかし上陸はしないとして実地調査は見送られる形となりそうだ。
環境省が尖閣諸島の生態調査に着手も上陸せず実地調査は見送り
アホウドリの調査には、人工衛星が撮影した高解像度画像を初めて活用する。環境省は衛星画像の解析技術の進歩に伴い、生息状況などの確認が可能だと判断した。政府は尖閣諸島の安定的な管理を目的に原則として上陸を認めない方針を決めており、実地調査は見送る。
環境省によると、尖閣諸島では魚釣島に生息するセンカクモグラなど11種の固有種を確認。一方で、国の天然記念物のアホウドリやセンカクツツジなど23種の動植物が環境省の絶滅危惧種に指定されている。昭和50年代に食用として持ち込まれて繁殖し、島の生態系を脅かしているとされるヤギの生態についても調査での確認が見込まれる。
地域の植物群落の分布を示す植生図の更新時期は通常10~20年だが、早期の調査を求める自民党内の意見を尊重した。
自民党の国防議員連盟は今月2日、尖閣諸島に生息する希少動植物の保全のため実地調査を小泉進次郎環境相に求めていた。同議連会長の衛藤征士郎元衆院副議長は産経新聞の取材に「関係調査を行い、日本固有の領土であるという事実を着実に積み上げてもらいたい」と語った。
引用:https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140032-n1.html
尖閣諸島は1895年に日本の領土へ編入された。しかし近年は中国が自国領土であると主張しており、パトロールという名目で尖閣付近の海域を公船が航行している。
左翼にとってはどうでもいいニュースなのだが、Twitterでは「#尖閣諸島への中国船侵入に抗議します」というハッシュタグで抗議ツイデモが行われるなど、危機感を抱く人が増えてきた。
もちろん、左翼界隈は上記のツイデモに一切参加しない。森友問題や「桜を見る会」の追求で忙しいのだ。
海洋国家である日本は島の領有権で領海を確保することが重要だ。先日自民党に入党した行田邦子氏も、過去に国会で「国境離島」の問題点を追求した。本来ならば国防は最重要課題のうちの一つである。

もちろん、左翼界隈にとっては大した議題ではない。杉田水脈議員の発言や日本学術会議の追求で忙しいのだ。
国家の存続に直結する国土の安全保障は、左翼にとって重要な案件ではない。
楊海英「中国の国立出版社が1958年と75年に中国の政策に沿って作った世界地図には【日本の領土の中に尖閣諸島】が入ってる。これを記事にした後に中国に行ったら拘束され尋問された」
中国が尖閣諸島は日本の領土と認めてた何よりの証拠 pic.twitter.com/DQzcqJLftG
— Dappi (@dappi2019) October 15, 2020
Twitterの反応
《独自》環境省が尖閣諸島の生態調査に着手へ https://t.co/pvc08GFKl6
↑
これが事実だとしたら、歓迎したい。できれば、国際調査団を送りこんでもらいたいものだ。— 江崎道朗 (@ezakimichio) October 14, 2020
環境省が尖閣に生息する動植物の生態調査を年内にも実施する。絶滅危惧種のアホウドリの繁殖調査のほか、平成27年に作成した植生図の更新にも着手する。ネットに嘘を並べ立てた“博物館”まで作り領海に居座る中国。日本の我慢は限界を超えた。菅政権の覚悟を国民が後押しする。https://t.co/6alVQbxf6t
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) October 15, 2020
みんなで、バックアップする声をあげましょう。
中韓は、自分たちに不利な状況を見つけると「市民団体」という名の圧力組織の総力を挙げて潰しにきます。
ベルリン市ミッテ区の少女像の様にならない様に、具体的な実績を積み上げて下さい❗️— 百里680 (@Lh0N45umv4y0mHN) October 15, 2020
日本単独だと、どうしても中国の圧力や邪魔、嫌がらせをされそうですからね。国際的と言いつつ、5アイズを基軸に置いた調査団とか、日米合同軍事演習の期間にやるとか、とにかく中国に邪魔されない形でやって欲しいです。
— エターナルブルー (@SmzAyHn24cJE9cf) October 14, 2020
>政府は尖閣諸島の安定的な管理を目的に原則として上陸を認めない方針を決めており、実地調査は見送る。
だからシナに舐められるんです! 調査だけでなく、職員が常駐する観測施設つくりましょうよ!
— へき (@hekiheki_macao) October 14, 2020
ネット上の声
自分から実効支配の根拠を崩していくスタイル
基地を設置して日本漁船を保護してもらいたいものだ。
学術会議なんて置いといて、こちらの政府見解の理由を、具体的に述べて下さい。
歴史修正主義は、歴史に学ばねーからなwww
さようなら。Central Country www
辺境国奴がw
世界の7割が白人に支配されてる状況で孤立してる事と今の中国比べてるおかしさ分からん辺りが
《参考》尖閣諸島の歴史
尖閣諸島を守るためにわが国ができること(自衛力強化のために)
・中国海警の船が日本の漁船を追尾した映像の公開
・海上保安庁の巡視船の増強
・海上自衛隊に海上警備行動を発令
・水陸機動団の即応体制
・尖閣諸島に陸上自衛隊を常駐下に行くほど難易度が高いが、一歩づつ前に進めるべきだ
— 細野豪志 Goshi Hosono (@hosono_54) October 14, 2020
尖閣諸島を守るためにわが国ができること(実効支配強化のために)
・尖閣周辺の水産資源の海洋調査
・尖閣諸島に生息するセンカクモグラなど希少種の環境調査
・魚釣島灯台の管理強化・補修
・新たな構築物の建設そのいくつかを早急にやるべきだ
— 細野豪志 Goshi Hosono (@hosono_54) October 14, 2020