政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」が反対多数で否決された。
2015年に続いて2回目の住民投票でも否決されたが、否決になった要因はれいわ新選組・山本太郎代表の反対運動が要因だとも言われている。
ときには警察と揉めて一触即発だったゲリラ街頭演説だが、多くの人が集まるなど「効果はあった」との見方もあるそうだ。


メロリンQにやられた!? 大阪都構想再び否決 山本太郎“役者復帰”したかいあった
大阪市を廃止し、4特別区を新設する、いわゆる「大阪都構想」の住民投票が1日行われ、反対多数で否決された。2015年の投票に続いて、市民は再び「NO!」を突き付けた。
前回と異なり公明党も賛成派に回る中、反対派の中で、ひときわ気を吐いていたのが、れいわ新選組の山本太郎代表(45)だ。
投票2週間前から大阪にとどまり、連日、市内各所でゲリラ街頭演説会を開催。週末には主要ターミナルで演説を行い、賛成派の大阪維新の会と公明党との合同演説会にも引けを取らないほどの聴衆を引き付けた。
賛成派の都構想設計案に具体的な数字を挙げながら反論する姿に、市政関係者は「賛成派の説明不足が指摘される中で、山本さんの説明が一番分かりやすいという人は多かった。どこに行っても人だかりができてましたしね」と話した。
さらに、兵庫県出身の山本氏は「メロリンQ」で、大阪では絶大な知名度を誇る。街頭演説では、自らが出演する動画「仁義なき都構想」をユーチューブに公開。山本氏がかつて出演していた「ミナミの帝王」バリに仕立てられた動画は「分かりやすい」「おもろい」と話題になっていた。
これには政治系ユーチューバーも「れいわは他の政党と比べて、使っている機材もレベルが違う。ユーチューブやSNSでの発信力は圧倒してますね」とうなった。
山本氏の活動が、反対多数の一因になったのは間違いなさそうだ。
引用:https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2361447/
素敵な記事ありがとうございます!
まさに、おっしゃる通りですよね
(`・ω・´)ゞ感謝です!— カリン🐾 (@linklink_1551) November 1, 2020
来たーーーー。都構想否決決定。NHK。山本太郎MVP❗❗❗
— 世間は泪橋@れいわ新選組中年勝手連 (@ritsuitotaro) November 1, 2020
マスコミは絶対言わへんけど
大阪都構想、否決
山本太郎の奮闘が大きい!— 太田隆文(映画監督) (@ota_director) November 1, 2020
れいわ新選組・山本太郎「あかん!都構想アクション」
大阪都構想と言われていますが、大阪【都にはなりません】今回の住民投票は、大阪市廃止の賛否を問うものです。
投票用紙にも、「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票」と書かれています。https://t.co/VP58lJ0ssD
(スタッフ)#大阪市廃止に反対します #都構想 #あかん都構想 pic.twitter.com/UEWCygASIO— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) November 1, 2020
カルト的な人気を誇るれいわ新選組。「メロリンQ」「ストロベリーQ」で人気を博し、国会議員に出される弁当を「ベクレてる」と”放射能揶揄”で注目を集めた山本太郎代表は、新たな左翼勢力として注目されている。
「竹島は(日韓の)共同管理」と発言したり、外国人参政権や外国人生活保護に前向きな姿勢が伺えると評価されている人物であり、日本という国家の枠組みにとらわれない売国的な主張も魅力だ。
山本太郎氏は大阪都構想に関して「反対」を訴えている。ゲリラ街頭演説で大型のモニターやスピーカーを設置し、市民に大阪都構想の実態を訴えて反対運動を繰り返していた。
ときには道路使用許可がおりていないまま街頭演説を行い、警察から中止を求められたことでいきなり揉めるなど、一流の活動家としても遜色ない活躍を見せている。
山本太郎氏のパフォーマンスは超一流だ。国会で見せる牛歩や、委員長の原稿を奪い腕を掴むといった暴行など、「行動する左翼運動家」と言っても過言ではない。非常に魅力的で優れた品格を備える人物である。
れいわ新選組の支持者も熱狂的に応援する人が多い。まさにカルト的な存在だ。この勢いは他の左派政党に見られない光景だろう。
東スポでは「山本氏の活動が、反対多数の一因」と報じられているが、確かに山本太郎代表の街頭演説は多くの人を集める。支持者も東スポを一切疑わず「否決は太郎ちゃんのおかげ!」と大いに喜んでいるようだ。
れいわ新選組は、なかなか現政権の牙城を崩せない野党に不満を抱く人にとって、期待の左翼政党である。今後も山本太郎代表率いるれいわ新選組の勢いに注目したい。