時事

イギリスのTPP参加を日本が協力 自由貿易の重要性アピール 23日に英貿易相と会談

環太平洋経済連携協定(TPP)の参加に意欲を示していたイギリスに対し、政府は参加実現のために協力を表明する方向であることが明らかとなった

TPPの担当をしている西村康稔経済再生相担当大臣は、23日に来日する英国のトラス国際貿易相と会談を予定しており、強力の意向を伝える。

EUを離脱したイギリスをTPPに呼び込むことで自由貿易の重要性をアピールする狙いだ。

英のTPP参加を日本が協力 自由貿易の重要性アピール

 英国は、EU離脱後、「世界に開かれた英国」を掲げ、アジア太平洋地域への足がかりとなるTPPへの関心を高め、来年の早い時期に参加を申請する方針を明らかにしている。日本とは新しい通商協定で大筋合意し、近く署名式を行うなど関係を深めてきた。
 TPPを巡っては、マレーシアやチリなど4か国は署名したが、国内調整がつかず、批准していないため、発効しているのは7か国となっている。加入に前向きだったタイも国内事情で進展がみられない。
 日本は来年TPPの議長国となるが、英国とほかの参加国の橋渡し役を担い、TPPの枠組みを活性化させるきっかけにしたい考えだ。
 英国がTPPに参加すれば、当初交渉に参加していた国以外の初めてのケースとなる。
引用:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201018-OYT1T50042/

あわせて読みたい
イギリスがTPP加盟めぐり初協議 トラス英国際貿易相「準備はできている」イギリス政府は9日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への加盟をめぐって協議したことを発表した。 貿易担当幹部が日本をはじめとす...
あわせて読みたい
日英EPA、23日に正式署名へ 種苗法改正案も審議 国家公務員法改正案の提出は見送り日本とイギリスの両政府は、日英経済連携協定(EPA)を23日に正式署名する予定で動いているそうだ。 与党幹部によると、26日からの...

スポンサーリンク

ネット上の声

いい感じのブロック経済
TPPは「環太平洋連携協定」だが、英連邦の国々が加盟しているので、その関係でも英国が入るとは望ましい。
イギリスがEU抜けるから
ぼっちになるのが嫌
だからTPPに入りたいってだけだろw
あと、台湾参加もね
この輪が大きくなって中国を超える経済圏ができるといいな。
英国の参加大歓迎!一方で、国家間の約束や条約すら守らない日本に謝罪しろ謝罪しろとうるさい反日国家は絶対にTPPに入れないようにしましょう。
いいね
アメリカが国内的に不透明な情勢だし、イギリスの参加は歓迎
すでに豪・NZ・加など英連邦諸国もTPPに入っているし違和感はない
むしろいてくれるほうが話が早い
約束を守ってくれる国なら歓迎です。ですがどこぞの隣国のように国家間の合意もろくに守れないような国は門前払いしましょう。
ファイブアイズへの日本加入とバーターかコレ
凄い速度で世界が動いてるな
既にさんざん言われつくされてるけど、イギリス人は自分たちのことしか考えないし、仲間意識は持たず信用しすぎないように注意する必要はあると思うよ
個人的には英国は偉大な国と思うのだが、非常に勝負強い国である。いろいろ掻き回されないか心配ではある。
英国の主要産業は金融なので、日本とバッティングはあまりないということでしょう。
英国がTPPに加盟する。その上で、日本EUのEPAを基礎に、TPPとEUとの協定を結ぶ事ができたら、貿易上のデメリットが英国にとり無くなり、進出している日本企業もメリットがあるけど、できないかな?
こうして米英を味方にしておけば、中露も怖くありません。さらに印豪も入れたら完璧です。現代のABCD包囲網の完成です。
これはいい知らせだ。英国はしたたかだが、ルールは守る国。貿易を進める相手として相応しい。
だからTPP11はもともと海洋国同盟、日英同盟に近いものがある
TPPに箔をつけようと欧州ブランドに媚びるおまえらの有様はあたかもモンドセレクションのごとし
まずは脱中国依存が何よりも先決
元々EU抜ける英国からの依頼だよ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。