群馬県草津町は6日、新井祥子町議に対する解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票を実施した。
セクハラ告発の新井祥子町議リコール成立、住民投票で新井氏失職に賛成9割
開票の結果では失職に「賛成」が2542票、「反対」208票で過半数が賛成しており、新井氏の失職となった。(投票率53.66%)
Twitterではフェミニストや左派界隈を中心に怒りの声が高まり、「#草津温泉には行かない」というタグがトレンド入りしている。
住民投票で町議失職「お騒がせ」「町長は独裁」賛否の声
群馬県草津町で、町長からの性被害を告発した新井祥子町議(51)=無所属=に対する解職の賛否を問うリコールの住民投票が6日あった。即日開票の結果、賛成が2542票で有効投票の9割以上を占め、新井氏は失職した。当日有権者数は5283人で、投票率は53・66%だった。
コロナ禍で奮闘している全国屈指の温泉地で起きた騒動。群馬県草津町の町民は何を感じたか。
解職に賛成の住民は、黒岩信忠町長(73)からの性被害を告白した新井祥子町議(51)に対する違和感を口にした。
「訴えが本当かどうかは分からないが、明らかに新井町議はお騒がせだと思う」と話すのは、土産物店の40代男性。「こちらは町長とのつながりもある。信じているので賛成」
60代の整体師男性は「町長の言い分ははっきり聞いたから、間違いないと思う」。ただ、「新井町議の話も聴きたかった」とも。「県の審決で町議会の新井町議への除名処分が取り消された。(新井町議に辞めてもらうには)リコールはしょうがないのでは」
30代主婦も「町長が街頭で訴えている内容を聴いて」賛成票を投じたという。
一方、「弱い者いじめ」のように感じた人もいた。
「町じゅうあちこちに解職請求を訴えるポスターが貼られ、選挙カーさながらに車が『解職』『リコール』と連呼して走っている。騒ぎすぎなんじゃないのか」。60代の運転手男性はいぶかる。
「議員が言っていることが本当かどうかは分からないけど、他の議員が張り切って運動することだろうか」
「町長の独裁みたいにみえる。町長を支える議員の人たちも」。50代のパート女性は、リコールというやり方に不安を覚えた。「真相は知らない。けれど、こんなことに私たちを巻き込まないでほしい」。投票用紙には何も書かずに投じたという。(寺沢尚晃)
引用:https://www.asahi.com/articles/ASND67D47ND4UHNB003.html
今回の件は、新井祥子氏は昨年11月に「町長室で黒岩町長と性行為をした」などとする電子書籍を配信し、翌月には議会で書籍内容に言及したとして除名処分を受けている。後に取り消しとなるが、不服とした町議らが会食を求める署名活動を実施して住民投票される展開となった。
黒岩信忠町長は「事実無根のでっち上げだ」と新井氏の主張を完全否定。「町長室のドアは開けてあり、副町長も同席していた」と反論している。ちなみに町長室はガラス張りで、草津町商工会館からも丸見えとのこと。
また今回の住民投票だけでなく新井氏らを名誉毀損で告訴し、民事訴訟でも争う予定らしい。新井氏も「告白したことは真実、裁判で明らかにする」と、主張の正当性を強調している。
今後は司法の場でも争われる。裁判の結果に注目したい。
フェミ&左派界隈から怒りの声
こうやって日本の文化がなくなっていくんですね。
草津温泉、今まで行った中でもすごくお肌の調子がよくなった温泉だったのでまた行きたかったけどもう行きません。
こわいもんねこんな町。軽井沢好きでよくあの辺り行ってたんだけど。
#私は新井町議のリコールに抗議し草津温泉をボイコットします— 石川優実@#KuToo署名中🇯🇵🌈🥺👞👠 (@ishikawa_yumi) December 6, 2020
草津町で行われていることは女性差別です。セクハラがなかったのならやるべきことは一方的な除名ではなく、それは単なるいじめにしか見えません。セクハラされて泣き寝入りしたり職を追われていった多くの女性達のためにも私は怒っています。#フラワーデモ
#草津町の新井祥子町議を支持します pic.twitter.com/9YMewcqkpD— 笛美 (@fuemiad) December 5, 2020
愚挙ですね。首都圏には他に温泉いくらでもあります。#草津町の新井祥子町議を支持します#草津温泉には行かない#草津温泉ボイコット https://t.co/rjgOE24Drc
— 佐々木 中 (@AtaruSasaki) December 6, 2020
草津町長からのセクハラ被害を訴えた女性町議を、「お前は草津温泉のブランドを傷つけた!」としてリコールで失職させるのって、町ぐるみで行ったセカンドレイプ以外の何物でもない。
同調圧力の強いムラ社会で、声を上げる性被害者がセカンドレイプで黙らされてきたのが日本。#草津温泉には行かない
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) December 6, 2020
だってあんな隠蔽体質の温泉街でなにかあったらそのまま闇から闇に葬られそうで怖くてとても行く気にならんわ。
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) December 6, 2020
町全体が、こういうところですよって表明しちゃってる…🤮#草津温泉には行かない
リコール成立で群馬県草津町議が失職 | 2020/12/6 – 共同通信 https://t.co/bu4zIuSztM
— ちゃこ(肉球新党)🌟 (@chako_teru) December 7, 2020
中には署名に参加する者も・・・
署名しました✏️
3分で終わるのでみなさんもぜひお願いします🙏 https://t.co/6xMf6JMzDY
— PCR検査結果(➖)の chocolat. (@chocolat_psyder) December 2, 2020
ナチスに例える活動家・・・
昨日の草津町議会
資格審査特別委員会で新井議員の議員資格剥奪が採択されました
欠席裁判のようなもの
リコール反対が成立しても
7日本会議で辞職強いられます町長は
日本は法治国家だ
と自らがしていることの法的根拠を何度も言ってましたが
それを言えばナチスドイツも法治国家だったわけで。— 北原みのり (@minorikitahara) December 4, 2020

「#草津温泉には行かない」に疑問の声
#草津町 町議リコールの件、
昨今のセクハラ問題に絡めて#草津温泉には行かない なんて
タグができる程叩かれまくってますが、
一年前のNキャス放送頃の呟きを見ると
殆どの方が件の町議の事を擁護してませんし
この方以前にも虚言等で
除名処分になってますよ pic.twitter.com/NchmCMiEZp— ぴざ (@pzpnkamo) December 6, 2020
どれだけ地雷女か、これ観て~ pic.twitter.com/f0jsySdFQ6
— ももこ (@sumomo_2) November 30, 2019
つまり模様替えがあったかがポイントです。
そして、ネット上の情報でも、模様替えなんてなかったこと、机とソファーの位置は変わっていないことは確認できます。(「犯行」は2015/1/8)
2014/12/17https://t.co/bz6rK216aq
2018/4/23https://t.co/INU2B2Ykxx
2020/04/11https://t.co/aVyQDw66Lk pic.twitter.com/CfX7bCeJ5y— 弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) December 6, 2020
風評被害に貢献する高い知性
新井氏は「机とソファーの配置が当時と違う。当時は押し倒されるスペースがあり、そこに押し倒された。証拠隠滅のために配置の模様替えがされた」と、黒岩陣営が証拠隠滅を図ったことを強調している。
しかし黒岩町長が反論。昨年TBS「新・情報7daysニュースキャスター」の放送でインタビューあの問いに苦笑いしながら、職員を呼び出して「模様替えはされていない」と主張した。
昨年に告発が話題となった件だが、今回のリコール成立を受けてフェミニストや左派界隈を中心に批判の声が高まった。「#草津温泉には行かない」がトレンド入りするなど盛り上がりを見せている。
新井祥子氏の主張に正当性があるかどうかではなく、町議らによるリコール運動について「いじめだ」「独裁的」といった批判が多いように思える。つまり手法そのものを批判してるようだ。
確かに、事実認定される前に除名処分は議会の判断として焦ってしまった印象も否めない。しかし、新井氏はこれまでに被害届の提出も刑事告訴もしていないとの情報も。
「捜査で明らかにされる前に除名は異常だ」との批判もあるが、なぜ新井氏は警察に届出なかったのか。それで「捜査結果や裁判を待て」という意見は、なかなかの知性だ。謎は深まる一方である。
今回のトレンド入りで草津温泉や町民への風評被害が発生する可能性は否めない。9割が失職賛成という民意に対し、「隠蔽体質」「セカンドレイプ」などと街を貶める表現は、まさに左派界隈の崇高な知性が表れている。
新井祥子氏の言動、黒岩信忠町長の反論、町長室のレイアウト、職員の証言など、全体を見ずにタグ入りツイデモで批判するフェミニストや自称リベラルの偉大な知性は日本の誇りだ。
左翼や自称リベラル、自称人権派、フェミニストたちの発狂によって、多くの真実が明らかにされる。彼ら彼女らの高い知性と優れた品格は、新井祥子氏にとっても心強い存在だろう。
一方で、事実無根との見方も強い告発によってネット上から批判を受けた黒岩町長はたまったもんじゃない。風評被害によって被害者にされつつある町長ならびに町議、そして町民の人権を全く考慮しない左派界隈は偉大である。
Twitterで新井氏を擁護する意見の中に、群馬県や草津温泉を揶揄する差別意識満載な主張も少なくない。そんな今後も自称人権派やフェミニストの言動に注目していこう。