立憲民主党の枝野幸男代表は1月19日放送のNHK「クローズアップ現代+」に出演し、単独インタビューに応じた。
聞き手である武田真一キャスターの「政権交代への本気度は伝わっているか」という質問に、枝野氏は「私は政権交代そのものよりも、総選挙までに政権交代の選択肢になるという言い方を申し上げています」と回答している。
政権交代へ向けて本気度が伝わったかどうか疑問の残る回答、枝野代表は今こそれいわ新選組・山本太郎氏を見習うべきではないだろうか。
立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る
政権交代への本気度 伝わっているか
武田
今年は衆議院選挙の年です。政権交代への覚悟、気迫が問われると思いますが、その本気度が国民に伝わっているとお考えですか。
枝野
今の国会の議席数のなかで、あまり声高に言っても、残念ながら説得力は私はないと思っています。ですので、私は政権交代そのものよりも、総選挙までに政権交代の選択肢になるという言い方を申し上げています。まさに、そこを今目標として実現できれば必ず選んでいただけるという自信を持っています。こうした本当に100年に一度というような今、危機のなかに日本があります。ただ、私も官房長官という立場で10年前の東日本大震災の原発事故を政権の中心に近いところで仕事をさせていただきました。まさにその経験を、今、生かさなければならないし、今、生かすことが期待されている。そして、生かす自信はあります。したがって今こそ、この国の舵取りをしっかり担わせていただいて10年前の教訓と経験を生かして命と暮らしを守っていきたいと思います。
引用:https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/51825.html

今こそ、れいわ新選組・山本太郎氏を見習うべきか
野党第一党として支持率一桁台の維持に努める立憲民主党。公安調査庁から破壊活動防止法に基づく調査対象団体である革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)が浸透しているといわれたJR東労組から約800万円の献金を受けた枝野幸男氏が代表を務めている。
NHKの「クローズアップ現代+」でインタビューに応じた枝野幸男代表だが、事実上「政権選択選挙」となる総選挙に向けた本気度は如何なものだったのか。「私は政権交代そのものよりも、総選挙までに政権交代の選択肢になるという言い方を申し上げています」と、少々勢いが感じられない。
例えば、原発事故で福島県の風評被害拡大に貢献して「竹島は共同管理」と売国発言が話題となり非常識にも天皇陛下へ書簡を手渡す誇り高き牛歩パフォーマーメロリンキューの山本太郎氏が率いるれいわ新選組も、政策で「政権とったらすぐやります」と高らかに宣言している。

マスコミから「れいわ旋風」と持ち上げてもらいながら19年の参院選から支持も広がらず、寄付金も減り続ける新たな野党の支持者ですら「#山本太郎を総理大臣に」と熱狂しているのだ。枝野代表は覚悟が足りない。
「じゃあ政権とるまでれいわ新選組の政策は実現しないの?」と疑問に感じる有権者も多いと思われるが、そんな細かいことを気にしている場合ではない。いつか実現するまで、とにかく献金で支え続ける、そして山本太郎氏に権力を渡す。それが支持者たちの情熱だ。

コロナ禍でも路上パフォーマンスで支持層の拡大へ懸命に頑張るれいわ新選組を見ていると、左翼や自称リベラルが推す新たな野党として期待感が高まる。山本太郎氏も、大阪で警察と揉めるなど活動家として圧倒的なオーラを纏う存在だ。
次の衆院選は「れいわ旋風第二章」だ。立憲民主党・枝野幸男代表は山本太郎氏の勢いに刮目せよ。